心ときめく楽しいラブ・コメディ傑作選

水野晴郎の究極の映画ベスト・コレクション
JANCODE : 4906585813997
MODEL NO : 10CID-6019
※各作品は製作されて50年以上経過しているため、原盤のフィルムの状態によっては見づらい部分、聞きづらい部分のあることをあらかじめご了承ください。
収録内容
- 1.赤ちゃん教育
- 小さな赤ちゃんを教育する単純な映画だとお思いだろう。何が何が。すごく快テンポで展開するコメディである。監督は「リオ・ブラボー」や「三つ数えろ」で楽しませてくれたハワード・ホークス。
■監督:ハワード・ホークス
■出演:ケイリー・グラント、キャサリン・ヘプバーン
■1938年
■モノクロ
■102分
■PDD-103 - 2.百万長者と結婚する方法
- マリリン・モンローを一躍大スターに押し上げた作品。シネスコープ第2弾はモンロー出演でジーン・ネグレスコが監督した。演出は監督が画家出身だったので大変かっこいい構図を作って見せてくれる。
■監督:ジーン・ネグレスコ
■出演:マリリン・モンロー、ローレン・バコール
■1953年
■カラー
■90分
■PDG-307 - 3.ヒズ・ガール・フライデー
- 巨匠ハワード・ホークス監督による傑作スクリューボール・コメディー。ケイリー・グラントとロザリンド・ラッセルのマシンガン・トークが最高。あのタランティーノもしびれた傑作コメディーをぜひご覧あれ。
■監督:ハワード・ホークス
■出演:ケイリー・グラント、ロザリンド・ラッセル
■1940年
■モノクロ
■92分
■PDB-523 - 4.フィラデルフィア物語
- ジェームズ・スチュワートがアカデミー主演男優賞に輝く、後の「上流社会」のオリジナル版である。名女優キャサリン・ヘプバーンとケイリー・グラントの顔合わせが見どころ。
■第13回アカデミー賞 主演男優賞、脚色賞受賞
■監督:ジョージ・キューカー
■出演:キャサリン・ヘプバーン、ケイリー・グラント
■1940年
■モノクロ
■112分
■PDD-120 - 5.悪魔をやっつけろ(水野晴郎氏の生解説付、日本語字幕のみ)
- ボガートを一躍スターにした「マルタの鷹」ジョン・ヒューストン監督による冒険ドラマ。共演は「慕情」のジェニファー・ジョーンズとイタリアのグラマー、ジーナ・ロロブリジーダという豪華さ。
■監督:ジョン・ヒューストン
■出演:ハンフリー・ボガート、ジェニファー・ジョーンズ
■1953年
■モノクロ
■89分
■PDK-237 - 6.奥様は魔女
- 日本でも大人気となったTVドラマの原点となった作品。ブロンドを肩になびかせたヴェロニカ・レイクの魅力が話題になりました。「そして誰もいなくなった」のルネ・クレール監督作。
■監督:ルネ・クレール
■出演:フレデリック・マーチ、ヴェロニカ・レイク
■1942年
■モノクロ
■77分
■PDK-224 - 7.オペラハット
- ユーモアとヒューマニズムを描いたアメリカ映画の良心、フランク・キャプラ監督が2度目のアカデミー監督賞に輝いた名作。純朴な若者の心を表現したゲイリー・クーパーの演技も素晴らしい。
■第9回アカデミー賞 監督賞受賞
■監督:フランク・キャプラ
■出演:ゲイリー・クーパー、ジーン・アーサー
■1936年
■モノクロ
■114分
■PDB-522 - 8.栄光何するものぞ
- 巨匠ジョン・フォード監督作品。第一次世界大戦中のフランスを舞台に米軍鬼軍曹が、かつてのライバル大尉と恋の大戦争!町の娘をめぐる荒くれ男の恋と友情を、可憐に描いた心の傑作。
■監督:ジョン・フォード
■出演:ジェームズ・キャグニー、ダン・デイリー
■1952年
■カラー
■109分
■PDG-302 - 9.街角 桃色の店
- 巨匠E・ルビッチによるソフィスティケーティッド・コメディの傑作。J・スチュワートとM・サラヴァンの二人の演技が本当に愛らしい。98年にはトム・ハンクス主演「ユー・ガット・メール」でリメイクされた。
■監督:エルンスト・ルビッチ
■出演:ジェームズ・スチュワート、マーガレット・サラヴァン
■1940年
■モノクロ
■99分
■PDB-534 - 10.花嫁の父
- 嫁ぎ行く娘への父の想い。婿への複雑な心境。結婚式の当日はもう目も廻る忙しさ。そのくせ誰も父の存在など気にしない。そんな父親の哀観を見事に描いた傑作。
■監督:ヴィンセント・ミネリ
■出演:スペンサー・トレイシー、エリザベス・テイラー
■1950年
■モノクロ
■93分
■PDM-019
輸入元:キープ株式会社
発売元:キープ株式会社
販売元:ファーストミュージック株式会社